資格取得後の変化とキャリアアップ

介護業界は、医療業界や福祉業界と同様に資格が多くある業界です。介護職の場合には、介護福祉士が唯一の国家資格でありこの資格の有無により待遇が違うことのほか、任される仕事内容にも大きな違いがあります。国家資格である介護福祉士を取得するには、福祉系の大学や福祉関連の養成施設を卒業すること以外には、受験資格を満たして国家試験に合格しなくてはなりません。

国家試験の受験には、まず介護職員初任者研修を取得し、訪問ヘルパーとして利用者の自宅を訪問し入浴や排泄などの身の回りの介助と掃除や洗濯などの生活援助の仕事を行ないます。その後に実務者研修を取得し同様な仕事をしながら3年の実務経験を経て介護福祉士の受験資格を得ることができます。

受験に至るまで時間がかかりますが、資格を取得すれば、介護や援助の仕事のほかにも訪問介護事業所では管理職として仕事に就けます。介護施設などでは、ほかの介護職員の指導、生活指導員やサービス提供責任者などの利用者やその家族とのコミュニケーションを図る業務など幅広い分野で活躍ができ、よりやりがいのある仕事ができるでしょう。

そのため、介護職の資格の中で上級な資格と言え、最初の実務経験3年の知識や技術を存分に活かしたさまざまな業務に就くことができると言えます。さらにキャリアアップを目指す方は、さらに多くの実務経験を必要とするケアマネージャーや認定介護福祉士の資格も働きながら取得ができるため、転職の際にもより有利となるでしょう。